保険お役立ちコラム

保険契約を保障ごとに分散?それともまとめる? 保障内容やメリットとデメリットを押さえよう

1人で複数の保険に加入している人も多いのではないでしょうか。これらの保険は分散したままでいいのか、それとも1本の保険にまとめるべきなのか、保険の見直しの際にはこうしたことをまず整理しておきたいものです。ここでは、保険を分散させるのと、まとめるのと、それぞれのメリット・デメリットについて説明します。

保険をまとめることのメリット・デメリット

「複数の保険を1つにまとめる」というのは、具体的には「複数入って分散している保険のうち、どれかひとつを残して柱にし、ほかの保険は解約する」「解約して手薄になった保障部分は、残った保険に特約などを付加することで補う」という保険の見直し手法のひとつです。

このように保険をまとめることのメリット・デメリットをみてみましょう。

【メリット】

  • 保険証券がひとつまたは最小限になることで、管理がしやすくなる
  • 1本に集約されていれば、保障のダブりやかけすぎなどに気付きやすい
  • 保険金や給付金を請求する際に1社への連絡で済む

【デメリット】

  • 同様の保障に見えても主契約と特約では微妙に保障内容が異なることが多く、慎重に検討する必要がある
  • 柱となっている主契約を解約すると特約もなくなってしまうため、部分的な保障の見直しがしにくくなる
  • 保障のパーツごとに有利な商品を組み合わせて入りたい人には向かない

「勧められるまま断り切れずに新しい保険に加入してきた」という人は、早急に保障のダブりなどがないかを再度チェックしてみることをおすすめします。重複した保障を合理的に整理しようとしていくと、1本の主契約に必要な特約をセットして、すべての保障ニーズを満たすのが理想的と考えてしまいがちです。しかし、たとえば同じ入院保障でも、医療保険の主契約としての入院保障と、死亡保険に付加する特約の入院保障では微妙に保障内容が異なることが多く、そこは慎重に検討する必要があります。無理に1本化せず、現在加入している保険をベースにして、重複する保障部分だけに着目して見直した方が有利な場合も少なくありません。

保険契約を分散して加入するメリット・デメリット

単体の保険を複数組み合わせて活用し、あえて分散して加入するという人もいます。保険契約を分散して加入することのメリット・デメリットは以下のとおりです。

【メリット】

  • 保障の目的ごとに最適な商品を選ぶことができる
  • 保障の目的ごとに合理的な保障期間を選ぶことができる(終身型、定期型など)
  • ひとつひとつの保険が独立しており、将来にわたって微調整しやすい

【デメリット】

  • 保険料の引き落としのタイミングが保険会社などで異なることがあるため管理がたいへん
  • 保険証券が複数になり管理がたいへん
  • 保障のダブりやかけすぎなどに気付きにくい場合も
  • 複数の保険会社の商品を利用する場合、保険金や給付金を請求する際にそれぞれに連絡が必要

複数の保険を把握・管理することはたいへんに思えますが、それぞれの保障内容をリストにして整理するといった工夫をすれば、それほど手間はかかりません。保険契約を1本化しても、あるいは複数の保険に加入しても、保障内容を理解して、「どういう場合にどういう保障が受けられるのか」を把握しておくことが重要です。

アクサのネット完結保険に変えて

年平均65,394円削減!

まずはお見積り

※2019年1月1日~2022年1月31日にお申込みをいただいた方のうち、メール配信を許諾いただいている方へアンケートを実施した結果。
(実施日:2022年3月15日~2022年3月21日、配信数:13,986件、全回答数:1,821件:他社からの乗り換え加入者604件のうち、当該項目における有効回答者数520件)

保険商品一覧

関連コラム
人気コラム

アクサのネット完結保険に変えて

年平均65,394円削減!

まずはお見積り

保険料
シミュレーション

※2019年1月1日~2022年1月31日にお申込みをいただいた方のうち、メール配信を許諾いただいている方へアンケートを実施した結果。
(実施日:2022年3月15日~2022年3月21日、配信数:13,986件、全回答数:1,821件:他社からの乗り換え加入者604件のうち、当該項目における有効回答者数520件)

気になる保険商品をチェック

保険商品一覧

AXD-164-017