給付金請求のお手続き
お手続きの流れ
下記の手順にて、お手続きをお願いいたします。
STEP 1. カスタマーサービスセンターへご連絡ください
給付金のご請求はカスタマーサービスセンターへお電話にてご連絡ください。当社よりお手続書類を郵送いたします。※
STEP 2. お手続書類をご返送ください
お手続きに必要な書類をご準備いただき、当社宛ご返送ください。
STEP 3. 給付金をお支払いします
書類の内容を確認の上、給付金をお受取りいただける場合は給付金を指定口座にご送金いたします。
STEP 4. お支払内容をご確認ください
お支払内容の明細を郵送しますので、内容をご確認ください。
ご注意事項
お手続書類について
- 診断書や住民票などの、ご請求に必要な書類取得にかかる費用は、お客さまのご負担となります。
- ご提出いただいた書類の内容を確認させていただいた結果、あらためて他の書類のご提出をお願いすることがありますのでご了承ください。
給付金のお支払時期について
- お支払いについては、提出されたお手続書類の内容により判断させていただきます。
- 事実の確認のため、特に日数を要する場合以外は、完備されたお手続書類が当社に到着してからその日を含めて5営業日以内にお支払いいたします。
- ご加入前の健康状態、障害の状態、事故の状況などについて、詳細な事実を確認させていただく場合がございます(医療機関などへの確認を含みます。)。当社担当者または当社の委託会社の担当者等がお伺いすることがありますので、ご協力をお願いいたします。
- 給付金をお支払いするための確認・照会・調査が必要な場合は以下のとおりとします。
給付金をお支払いするための確認等が必要な場合 | お支払期限 | |
---|---|---|
① | 給付金をお支払いするために確認が必要な次の場合
|
完備されたお手続書類が当社に到着した日から60日を経過する日までにお支払いします。 |
② | 上記①の確認を行うために特別な照会や確認が必要な次の場合
|
完備されたお手続書類が当社に到着した日から90日を経過する日までにお支払いします。 |
③ | 上記①の確認を行うために特別な照会や確認が必要な次の場合
|
完備されたお手続書類が当社に到着した日から120日を経過する日までにお支払いします。 |
④ | 上記①の確認を行うために特別な照会や確認が必要な次の場合
|
完備されたお手続書類が当社に到着した日から180日を経過する日までにお支払いします。 |
- 給付金をお支払いするための上記①~④の確認等に際し、ご契約者さま・被保険者さま・給付金の受取人が正当な理由なくその確認等を妨げ、または確認等に応じなかったときは、当社はこれにより確認等が遅延した期間の遅滞の責任を負わず、その間は給付金をお支払いしません。
- お支払期限を超えて給付金をお支払いする場合は、所定の利息を付加したうえでお支払いいたします。
被保険者さまご本人がご請求できない場合
給付金は被保険者さまからのご請求が原則ですが、被保険者さまご本人が請求できない以下のような事情があるときは、代理人によるご請求が可能です。
- (1) ご請求を行なう意思表示が困難である場合
- (2) 傷病名の告知を受けていない場合
- (3) その他当社が認める場合
ご契約者さまが指定代理請求人を指定している場合は、指定代理請求人から請求いただけます。なお、ご請求時においても、指定代理請求人となる条件(被保険者さまの配偶者または二親等以内の親族)を満たしている必要があります。
以下の場合には、被保険者さまの配偶者(配偶者がいない場合は、被保険者さまの直系血族の代表者)が、代理人として請求することができます。
- (1) 指定代理請求人がご請求時に既に死亡している場合
- (2) 指定代理請求人がご請求時に被保険者さまの配偶者または二親等以内の親族ではなくなっている場合
- (3) 指定代理請求人が指定されていない場合
※ ご連絡いただきたい項目
- 証券番号(ご契約が複数ある場合は全件)
- 入院・手術された方の氏名
- 請求原因(病気・交通事故・その他の事故)
- 請求の内容(入院・手術など)
- 初診日(病気の場合)または事故日(事故の場合)
- 傷病名
- 入院期間(入院日・退院日)
- 手術名
- 手術日
カスタマーサービスセンター
受付時間 : 9:00~19:00 (年末年始の当社休業日を除く)