保険お役立ちコラム

定期保険特約付終身保険に加入している人は保険の見直しが必要?

公開日:2020/09/16

※本記事についてのご注意

定期保険特約付終身保険は、終身保険に定期保険の特約を付加して、必要な保障を1つにまとめた保険です。まとまっている利便性が有る一方で、見直した方がいい理由もあります。今回は、見直す理由や、加入中の保険を見直す際の注意点についてお伝えします。

定期保険特約付終身保険に加入している人は保険の見直しが必要?

定期保険特約付終身保険の特徴

貯蓄性のある終身保険を主契約とし、掛け捨ての定期保険を特約として付加した保険です。昭和から平成にかけて、生命保険会社の主力商品として販売されていました。

主契約の終身保険は、死亡保障が一生涯続きます。そこに付加する特約は、一定期間の死亡保障を備える定期保険のほか、医療保険、介護保障、三大疾病保障などさまざまな保障を必要に応じて付加することができます。

ただし、定期保険特約や医療保険特約は、一定の年齢に達すると更新ができなくなることもあります。

定期保険特約の種類

(1) 更新型

主契約の終身保険は一生涯保障が続きますが、特約として付加した定期保険部分は、10年などの期間に区切って、何度か更新をしていく契約方法です。更新時には、医師の診査や告知は不要なため、保険金額を増やしたり新たな特約を付けたりしない限り、健康状態に不安がある人でもそのまま更新できます。特約部分の保険料は更新時の年齢で再計算されるため、更新時には保険料が上がります。

(2)全期型

主契約の終身保険の上に、全期型の定期保険を特約として付加します。更新型の定期保険に比べると、契約時の保険料は高くなりますが、更新がないため、契約後に保険料の上昇がありません。

定期保険特約付終身保険のメリット・デメリット

メリット

主契約となる終身保険に定期保険特約を付加することにより、終身保険で一生涯の死亡保障を備えつつ、子どもが小さい時期や住宅ローンの返済期間など一定期間だけ保障を手厚くしたい場合に定期保険特約で大きな保障を備えることが出来ます。

デメリット

(1)保障内容の見直しがしにくい

主契約の終身保険を解約したタイミングで、特約もすべて解約となります。そのため、特約として付けた定期保険や医療保険等を続けたいと思ったら、主契約である終身保険は残しておく必要があります。終身保険の保険金額を減額することは可能です。

(2)保障内容と保険料の内訳が理解しにくい

1つの保険契約にいろいろな特約を付けて更新を繰り返し、保険料を支払ってきた人の中には、定期保険部分と終身保険部分の区別がつかずに、死亡保障が一生涯継続すると思っていることや、加入している保険が貯蓄性のある保険だと思っている人がいます。そういう人が、定期保険部分の終了間近になって、例えば、「加入している4,000万円の保険金の内、一生涯続く死亡保障は終身保険の200万円だけで、残りの3,800万円は定期保険のため保障が終了する」と聞いたら、驚いてしまうでしょう。定期保険特約付終身保険に現在加入中の人で、保険証券等を見ても保障内容がよくわからないという人は、いま一度保険会社に確認しておくといいでしょう。

更新型の定期保険特約付終身保険は、更新時の年齢で保険料が再計算されるため、更新を迎えると保険料が上昇します。更新時の保険料の上昇を抑える方法としては、いくつかの方法があります。

(1)特約部分の保障を削減する

例えば子育て世帯の場合、多くは子どもの成長に伴って必要保障額が減額していきます。契約時や前回の更新時よりも必要保障額が下がっている場合には、更新時に定期保険特約の保険金額を小さくすると、そのままの保険金額で更新するよりも保険料を抑えられます。

(2)特約部分を外して他の保険に入り直す

定期保険特約や医療保険特約はそのままの内容で更新をするよりも、特約を外して定期保険や医療保険に入り直した方が、保険料がお手頃になったり、ニーズに合った保障内容の商品に見直したりできる可能性があります。 定期保険特約付終身保険の特約部分をすべて外すと、終身保険のみになります。別途、定期保険や医療保険を契約すれば、必要な保障を組み合わせて備えることができます。 更新時の保障内容や保険料に違和感がある場合には、終身保険部分だけを残して、あとは切り替えることも検討しましょう。

なお、他の保険に切り替える場合には、告知が必要となるため、健康状態によっては新たな保険に入れない可能性もあります。新たな保険が無事に契約できたのを確認してから、特約部分を解約しましょう。

更新を迎えるたびに保険料が上昇していく定期保険特約付終身保険。保険料の上昇を抑えるには、保険金額の減額や特約の見直しが有効です。定期保険や医療保険等の特約部分を外して、代わりに単体の定期保険や医療保険に加入することで、保障の選択の幅が広がり、保険料も抑えられる可能性があります。

ライター

氏家祥美(うじいえよしみ)

ファイナンシャルプランナー

ハートマネー代表

お茶の水女子大学大学院修了。
2005年に女性4名でFP会社を設立して実績を積んだのち
2010年よりFP事務所ハートマネー代表となる。
「幸福度の高い家計づくり」をモットーに、
子育て世帯、共働き夫婦の家計相談に豊富な実績を持つ。

アクサのネット完結保険に変えて

年平均65,394円削減!

まずはお見積り

※2019年1月1日~2022年1月31日にお申込みをいただいた方のうち、メール配信を許諾いただいている方へアンケートを実施した結果。
(実施日:2022年3月15日~2022年3月21日、配信数:13,986件、全回答数:1,821件:他社からの乗り換え加入者604件のうち、当該項目における有効回答者数520件)

関連コラム
人気コラム

アクサのネット完結保険に変えて

年平均65,394円削減!

まずはお見積り

保険料
シミュレーション

※2019年1月1日~2022年1月31日にお申込みをいただいた方のうち、メール配信を許諾いただいている方へアンケートを実施した結果。
(実施日:2022年3月15日~2022年3月21日、配信数:13,986件、全回答数:1,821件:他社からの乗り換え加入者604件のうち、当該項目における有効回答者数520件)

気になる保険商品をチェック

保険商品一覧