よくあるご質問 よくあるご質問とその回答を、各カテゴリごとに掲載しております。 よくあるご質問を検索 ロボットアドバイザーが、お客さまの質問にお答えします ロボットアドバイザーに質問する お問い合わせの多いご質問 アクサのネット完結保険お客さま専用マイページ(以下「マイページ」と呼ぶ)のご利用について マイページの便利な機能について マイページへのログイン方法 ご契約(ご登録)の変更について 契約(登録)内容の変更手続きについて知りたい。 クレジットカード・振替口座の変更はできますか。 結婚して名前が変わりました。どのような手続きをすればよいですか。 保険料を猶予期間内に支払わず契約が失効してしまいました。契約を復活することはできますか。 更新の手続きについて知りたい。 給付金・保険金のご請求について 医療・がん保険の給付金はマイページから請求できますか。 入院中でも給付金を請求できますか。 給付金はいつごろ支払われますか。 ご契約者さま 保険金・給付金のお手続きについて 保険金・給付金のお手続きについて 入院・手術をした場合はどうすればよいでしょうか。 給付金請求の際に診断書や公的書類が必要といわれましたが、その取得費用はアクサのネット完結保険に請求できますか。 被保険者に意識が無く自分で給付金請求ができません。指定代理請求人を指定していませんが、どうすればよいですか。 入院中でも給付金を請求できますか。 給付金はいつごろ支払われますか。 医療保険とがん保険に加入しています。がんで入院して給付金を請求するとき、提出する診断書は1部でもいいですか。 請求できる期間に制限はありますか。 自分で連絡できない場合、代わりの人が請求に関する問い合わせをしても対応してもらえますか。 被保険者が亡くなった場合、どうすればよいでしょうか。 保険加入後に海外旅行に行くことになりました。海外で入院などした場合、保障はどうなりますか。 保険金・給付金などが支払われる・支払われないケースについて知りたい。 保険金と給付金の違いは何ですか。 どのような場合に告知義務違反となりますか。 特別条件とはなんですか。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお取り扱いについて 新型コロナウイルスに感染した場合、給付金は支払われますか。 新型コロナウイルス感染症で死亡した場合、災害割増特約の災害死亡保険金は支払われますか。 新型コロナウイルス感染症で給付金請求する場合、簡易手続きはありますか。 事実確認 「事実の確認」とはどういうことをするのですか。 事実の確認をする場合は、保険金・給付金はいつごろ支払われますか。 その他 保険会社が契約を解除する場合とはどういう場合ですか。 ご契約(ご登録)内容の確認/変更のお手続きについて ご登録情報の確認/変更手続き 住所変更の手続きはどうすればよいですか。 電話番号変更の手続きはどうすればよいですか。 結婚して名前が変わりました。どのような手続きをすればよいですか。 受取人/指定代理請求人の変更はできますか。 「保険料お支払方法変更のお願い」を受取りました。どのような手続きをすればよいですか。 保険料の払込期間の変更はできますか。 登録されているメールアドレスを変更したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。 パスワードを変更するにはどうすればよいですか。 海外へ移住する際の手続きはどうすればよいですか。 同性のパートナーは死亡保険金の受取人に指定できますか。 受取人・指定代理請求人の指定範囲を教えてください。 ご契約内容の確認/変更手続き 契約内容はどこで確認できますか。 保険期間中にがんにかかっても契約を更新できますか。 保険を解約したいのですがどうすればいいですか。 保険を解約した場合、違約金は発生しますか。 解約手続きについて知りたい。 保険期間の途中で特約を追加、または特約の解約はできますか。 保障額を増やしたいのですが、どのような手続きをすればよいですか。 保障額を減らしたいのですが、どのような手続きをすればよいですか。 保険証券を紛失しました。再発行はできますか。 解約した場合の払い戻し金はありますか。 その他 配偶者や子どもの契約内容を教えていただけますか。 私は契約者本人ではありませんが、配偶者(あるいはお身内)の契約を変更したい。 名前の漢字(旧字体等)で表示ができないものがあるのですが、どうしたらよいですか。 住所の登録について、住所(マンション名)が長くて、入りきりません。 姓・名はそれぞれ何文字まで入力できますか。 契約者貸付制度はありますか。 保険料のお支払いについて 保険料のお支払いについて 保険料は毎年上がっていくのですか。 保険料の払込免除の制度はありますか。 保険料の払込方法はどのようなものがありますか。 年払や半年払の場合、2回目以降の保険料の請求前に連絡はありますか。 保険料をまとめて払込めますか。 保険料の給与天引き(団体扱、集団扱)はできますか。 保険料を猶予期間内に支払わず契約が失効してしまいました。どのような手続きが必要でしょうか。 口座振替/クレジットカード 口座振替の手続きを用紙でできますか。 口座振替の引き落としはいつですか。 口座振替の利用控えはもらえますか。 通帳記帳名はなんですか。 口座振替を利用できる金融機関について知りたい。 クレジットカードの引き落としはいつですか。 クレジットカードの利用控えはもらえますか。 クレジットカードの請求会社名はなんですか。 利用できるクレジットカードについて知りたい。 クレジットカード・振替口座の名義人は契約者本人ではないとだめですか。 クレジットカード・振替口座の変更はできますか。 ご契約の更新について 更新全般 更新とはなんですか。 更新の手続きはどのようにすればいいですか。 更新手続きの期限はありますか。 更新手続きを行わなかった場合はどうなりますか。 更新しない場合はどうしたらよいですか。 更新したら証券が送られてきますか。 契約が失効したまま更新日を迎えた場合、復活して更新手続きはできますか。 更新時に保険料の払い方変更はできますか。 更新と同時に減額や特約解約はできますか。 定期保険をご契約の方 健康チャレンジ(再加入)とはなんですか。 健康チャレンジ(再加入)の手続き方法を教えてください。 健康チャレンジ(再加入)の結果は、マイページで確認できますか。 健康チャレンジ(再加入)で不承諾となった場合でも健康チャレンジ(再加入)のやり直しはできますか。 健康チャレンジ(再加入)は1回目の更新時だけのものですか。次の更新時でもできますか。 健康チャレンジ(再加入)で不承諾となった場合、契約はどうなりますか。 医療保険(定期型)のご契約の方 更新後、がん特約の待ち期間はありますか。 更新前の契約で、がん特約の「がん入院一時金」を受取りました。更新後の契約では支払対象になりますか。 更新後、手術給付金の1年間の不担保期間はありますか。 給付金の支払限度は、更新前と更新後で通算されますか。 がん定期保険(定期型)のご契約の方 更新時に増額や減額はできますか。 更新前に「がん診断給付金」を受けとりました。更新後の契約では対象になりますか。 更新時に特約解約はできますか。 更新時に特約も引き継げますか。 更新後、がん定期保険に待ち期間はありますか。 がん先進医療特約(がん保険(終身型)の特約)をご契約の方 更新手続きと同時に、主契約の増額や減額はできますか。 更新時、終身型の特約に変更できますか。 約款の内容は更新前と更新後のどちらが適用されますか。 マイページのご利用について マイページ マイページではどのような手続きができますか。 マイページへログインができない。 アカウントID/パスワード アカウントIDとはなんですか。 アカウントID・パスワードを変更するにはどうすればよいですか。 アカウントID(メールアドレス)やパスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか。 携帯電話のメールアドレスは登録できますか。 Webサイトのご利用について 推奨環境 推奨環境を教えて欲しい。 エラー Webサイトが正常に動作しません。 その他 キャッシュ(インターネット一時ファイル)とCookieの削除方法について メンテナンスについて SMS(ショートメッセージサービス)でのお知らせについて 生命保険契約に関する税金について 生命保険料控除証明書 生命保険料控除の金額はいくらですか? 税金関連 入院・手術給付金、高度障害保険金、リビング・ニーズ保険金を受取ったときの税金はどうなりますか? 死亡保険金を受取ったときの税金はどうなりますか? 死亡年金を受取ったときの税金はどうなりますか? がん無事故給付金・健康祝金を受取ったときの税金はどうなりますか? 大規模災害に関する給付金・保険金のご請求について 保障内容(災害保険金/入院給付金のお支払い)について 大規模災害による被災でも保険金は支払われますか。 請求時期について すぐに電話で問い合わせできる状況にないが、大丈夫ですか。 お問い合わせについて どの保険会社に入っていたかわからないが、どうすれば良いですか。 自分で連絡できない場合、代わりの人が請求に関する問い合わせをしても対応してもらえますか。 請求書類簡略について 役所が発行する書類(※)の取得が困難であるが、ないと請求できませんか?※ 印鑑証明書・住民票・戸籍謄本・戸籍抄本など 公的な身分証明書(※)が手元にないが、ないと請求できませんか。※ 運転免許証コピー、パスポートコピー等 印鑑が手元にないが、請求書類に押印しないと請求できませんか。 死亡診断書・死体検案書が入手できません。 入院証明書の発行に時間がかかると聞きました。何か別の書類で給付金請求できませんか。 大規模災害によるケガで入院しました。 請求する際の書類がそろわないと請求できませんか。 その他 上記以外の簡易的な取り扱いは、できないのでしょうか。 災害救助法とはなんですか。 災害救助法の適用地域かどうか教えてください。 その他 お問い合わせ先について 問い合わせ先はどこになりますか。 海外からもつながる電話番号はありますか。 アクサのネット完結保険からの電話予約はできますか。 個人情報の取扱方針についてはどこで確認できますか? メディカルコールサポート24について メディカルコールサポート24とはなんですか。 「24時間電話健康相談サービス」は誰でも利用できますか。 「メディカルコンサルテ―ション」は誰でも利用できますか。 その他 裁判外紛争解決手続(ADR)制度とはなんですか。 自分の情報を削除してほしい。 「FATCA(外国口座税務コンプライアンス法)」とはなんですか。